アロマゴト

一緒にアロマテラピーについて学びませんか?

✿1 アロマテラピーとは何かを知ろう

こんにちは。mchamomileです。

アロマテラピー学習第一回目のテーマは「アロマテラピーとは何かを知ろう」です。

アロマテラピーって聞いても、正直「??」じゃないですか?
学ぼうと思わない限り、ほぼ確実に知識として頭に入ってこないワードですよね。


アロマテラピー初心者の私は知識ゼロなので、まずは基本からですね。


学ぼうとしていることが一体どういうものなのか知るところから始めます!!
(自分の好きな香りを楽しむのは後でのお楽しみ♪にしときます。)

では早速始めましょう!!
(「アロマテラピー検定公式テキスト1級・2級」を参照しながら勉強しています。)



I. アロマテラピーの定義と目的
AEAJ(公益社団法人 日本アロマ環境協会)によると
定義:アロマテラピーは、植物から抽出した香り成分である「精油エッセンシャルオイル」を使って、美と健康に役立てていく自然療法

目的:

・心と身体のリラックスやリフレッシュを促す
   

・心と身体の健康を保ち豊かな毎日を過ごす
   

心と身体のバランスを整え、本来の美しさを引き出す

アロマテラピー検定公式テキスト

1級・2級)

なるほど!ただ香りを楽しむのではなく、心身ともに美しく健康でいられるように助けてくれるのがアロマテラピーなんですね!

日々、様々なストレスや悩みを抱えて生きている私たち。
苦しいこと、悲しいこと、いろいろな思いを抱えている私たち。


そんな私たちへの植物たちからの贈り物みたい😊❤

心がボロボロで壊れてしまいそうな時、フッと香りがして、少しだけ心がホッとする


香りには私たちの心を、気持ちをふわっと軽くする力がある。


私も香水やアロマの香りに癒され、元気をもらったことがたくさんあります。

疲れて帰ってきて、お部屋が自分のお気に入りの香りに包まれていた時、何だか気分が落ち着く
お仕事に行くとき、少しだけ香水をつける。自分の好きな香りに包まれた自分は少しだけ笑顔になれる

こうやって、私たちは知らないうちに香りに助けられているんですね。


改めて、香りって、植物って偉大ですね。
(植物は大切にしないとですね!!私たちの味方ですもん!!)

私が知っている香りはほんの一部。
きっといろんな香りがあって、そのひとつひとつに個性があって、様々な癒しを私たちに与えてくれるんだろうな。


早く精油の種類をたくさん知りたい!!そして、自分に合った香りに出会いたい!!



II. アロマテラピーは歴史が古い!?
アロマテラピー」って聞くと、最近のハイカラなものっていうイメージ、ありませんでしたか?
私はありました!
でも、それは違うみたいです😲

公式テキストでも以下のように述べられています。


「日本でもユズ湯やショウブ湯が親しまれてきたように、古くからひとびとは、植物の香りをごく自然に生活の中に取り入れてきました。」

知らなかったぁ~~!!

ユズ湯=ゆず風呂は確かによく聞きますよね。これもアロマテラピーの一種なんですね。

ゆず風呂に入ったことありますけど、確かにゆずの香りが浴室いっぱいに広がって気持ちいいですよね。

 

効能ってどうなんでしょう?

ビタミンCの含有量は柑橘類の中でもトップクラスです。・・・ビタミンCは肌の保水性を高め、抗酸化作用を有することから、乾燥肌の予防や老化予防が期待でき、肌を守るバリア機能の効果が期待できます。


高知県立大学健康栄養学部健康栄養学科)

 

乾燥肌予防はとても嬉しいですね。冬場は特に乾燥してしまうので、冷えた体を温めつつ、ユズ湯で乾燥肌を労る。いいですね~~😊

 

ゆず風呂がアロマテラピーなら、バラ風呂🌹もそうですね!!

バラ風呂は未経験です笑 一度入ってみたい!!


ショウブ湯は初耳です。調べてみたら、ショウブというのは万能ねぎのような見た目で、さわやかな香りがするそうです。5月5日にショウブ湯に入るのが伝統みたいです。

初めて知りました!

 

〇〇風呂シリーズ、面白そうですね!!

もっと調べて、「こういう時はこの風呂がいいよ」みたいな情報をまとめてみようかなと思います!!

 

ちなみにユズ湯は江戸時代から、ショウブ湯は戦国時代から親しまれていたそうです。

なかなか歴史がありますね。植物恐るべし!!

 

そして、日本だけではなく、

世界の偉人たちもアロマテラピーを取り入れた生活を送っていたみたいです。

 

例えば、

絶世の美女と呼ばれるクレオパトラ


「美容のため、植物油にさまざまな芳香物質を加えたオイル(香油)で、入浴後にトリートメントしていた」そうです。

アロマテラピー検定公式テキスト

1級・2級)


ちなみに、クレオパトラのお気に入りはローズの香り🌹

ローズの香りって、女性らしい香りで、なんだか華やかな気分にしてくれますよね。贅沢な空間になる気がします。

 

クレオパトラ本人を見ることはできませんが、きっとお肌もすべすべで、良い香りを纏った素敵な女性だったんでしょうね❤

 

他にも、マリー・アントワネットアロマテラピーを活用していたそうです。


公式テキストによると、

彼女は、ローズとバイオレットを自分の香りと決めていたそうです。

 

自分の香りを持っているって魅力的じゃないですか??

その香りを嗅いだだけで、その人の顔が浮かぶ。ステキ🤩

 

確かに、香りって印象に残りますよね。

香りは嗅覚にダイレクトに伝わって、「いい香り~」「私、この香り好きだな~」って思うことがよくあります


空間もそうですし、人の香りとかにも敏感になっちゃいます。

 

それに、香りって記憶を呼び戻すこともありませんか?


私は、イギリスに行ってた時のことを思い出すことがあります。

その香りが何の匂いなのかは分からないけど、フッと香ってきて、「あぁ、この香り、イギリスだ~」なんて思うことがよくあります。


私がイギリスに行ってたのは3週間だけなんですが、3週間でもその時の香りがずっと記憶に残っていて、ふとした時に記憶を呼び起こしてくれる。

 

それが懐かしい気持ちとか楽しい気持ちとかを思い出させてくれるものばっかりなら良いんですけどね。。。

 

でも、それくらい香りって私たちの記憶に残っているものなんだと改めて思いました。


だからこそ、こうやって古くからアロマテラピーが取り入れられ、人々の心と身体を癒してこれたのかな、なんて思ったりします。

 

 

III. 活躍の場が広がるアロマテラピー

今まで見てきたように、私たちの心と身体をリフレッシュさせ、美や健康の一助となり、古くから世界で活用されてきたアロマテラピー

 

香りが私たちに与える恩恵は、私が今想像しているよりも大きなものなのだと、勝手にワクワクしています!!

勉強するのが楽しみです😊

 

では、今現在、どのようにアロマテラピーが日常に取り入れられているか2つほど見ていきましょう。

 

➀お家時間で楽しめるアロマテラピー

例:ディフーザー、オリジナルアロマスプレー・トリートメント、入浴剤

 

コロナが終息しない今、お家にいる時間が長くなった人もいるでしょう。


そんな時、お家がいい香りに包まれていたらどうでしょう?

お家にいるのが楽しくなりませんか?

 

はたまた、今までとは違う生活リズムとなり、様々なストレスを抱えてしまっている人もいるでしょう。


家にいても、なんだかリラックスできない。気分が落ち着かない。


そんな時、自分のお気に入りの香りがあなたを包んでくれたら、少しだけ気持ちが軽くなって、心が明るくなりませんか?

 

アロマテラピーの目的のひとつ、「心と身体の健康を保ち、豊かな毎日を過ごす」

こんな時代だからこそ、アロマテラピーという彩りを生活に少しだけ加えてみてもいいのではないでしょうか

 

②介護・医療・ボランティア業界でのアロマテラピー

思いつかなかったですね、私には😲

 

公式テキストによると、健康増進ストレスケアに活用されているみたいです。

 

アロマテラピーは薬ではないですから、直接的に病気を治せるわけではないと思います。

でも、病気によって苦しんでいる人の心の支えにはなり得るのではないでしょうか。


ボロボロだった心が、香りを楽しむことで少しだけ元気になったり

ストレスを抱えて真っ暗な中にいる人の心を少しだけ鮮やかな色に変えられたりするのがアロマテラピーなのかなと、

たった一部しか学んでいないですが、私はそんな風に思います。

 

医薬品のように病気を治す力はなくても、少しずつの積み重ねで、苦しんでいる人の毎日に色をつけることはできる、そう信じたいです。

 

この他にも、

・リラクゼーション・ヘルスケア業界

・美容、コスメ業界

・アパレル業界

・教育業界

・サービス、観光

といった活用の場がたくさんあります。

 

可能性は無限大ですね。

 

IV. 次回のテーマ 

では、今回はこれで終わりです。

次回は

精油エッセンシャルオイル」について学んでいきたいと思います。

 

アロマテラピーの最大の特徴「精油


エッセンシャルオイル」って聞いたことあるような。。。

精油」ってことは油だよね?

精油」なんて聞いたことないよ~!!

 

精油」とは

一体何なのでしょうか??

 

ありがとうございました。

 

 

 

 

初めまして。

初めまして。

mchamomileです。

chamomile(カモミール)っていうのは、私が好きな香りです。

 

少しだけ、私の自己紹介をします。

 

私は地方の田舎町に住む、20代です。

今は、自分が何をしたいのかを考えながら毎日を過ごしています。

(何したいかなんて永遠の課題になってしまいそうですけど...)

この一年、私は2回同じ失敗を繰り返しました。悔しいし、情けない。

だから、これからは自分が心から笑っていられるように生きていきたいと強く思っています。苦しさも大変さも全てひっくるめて「楽しい」と思える毎日を過ごしたいと。

 

やってみたいことをやろう」と決めました。

 

その一歩がこのブログです。

ブログのテーマは「アロマテラピーを学ぶ」です。

私も今日からアロマテラピーを学び始めました。

 

「なんでアロマテラピー??」かというと、

私は元々、香りに敏感でいい匂いが好きでした。

洗剤や柔軟剤、ディフューザー、香水などなど。

特に柔軟剤は毎日使うものなので、いろんな商品の香りサンプルをひたすら嗅ぎ、どれにするか結構悩んでしまいます笑

香りのいい柔軟剤を使うと、洗濯の時間も楽しみになって、むしろ癒しになってくれたり!!

そんな、私たちの毎日に癒しやリラックス空間を与えてくれる香り

そんな香りを知識として学んでみたいと思い、アロマテラピーを学んでみることにしました。

 

このブログでは、私が学んだ知識や情報をノートにまとめるような感じで綴っていきたいと思います。

一緒に勉強しながら、アロマテラピーとは何なのかを知っていきましょう。